top of page


働く女性のお片付けサポート
自分の意思で日常と習慣は変えられる
検索


クローゼット収納、片付けを本気でする手順方法
こんにちは、野口ゆきです 四季のある日本、 服の衣替えがありますね。 洋服の整理してる時に 汚れやほつれが酷いものは、手放すと決めていくのは取り入れやすいかと思います。 洋服の収納で困ってる方が多いですが、 生活習慣や環境で変わったときの服をいつまで取っておきますか?...
AC-Y STYLE・整理収納アドバイザー1級
2019年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


整理収納サービスと家事代行の違いについて
「部屋を綺麗にする」 自分の求めているサービスに合わせて 整理収納サービス (部屋の綺麗にしておく基礎を作る) と 家事代行サービス (部屋を毎日綺麗にする) と ハウスクリーニング (汚れを徹底的に綺麗にする) 3つの特徴や違いについて、確認してみてください。 詳しくはブログヘ
トピック
2019年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ビジネスマナーと片付けの関係
ビジネスシーンでのエチケットとして、身だしなみを整えることが必要です。 衛生的であり、汚れがない「清潔な状態」と、相手に与える印象を重視したみなり「清潔感」が求められています。 ビジネスマナーと関係深い3つの身だしなみと片付けについてチェックしていきましょう。 服装...
AC-Y STYLE・整理収納アドバイザー1級
2019年1月24日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


部屋を片付けないと肥満になる
「ダイエットと部屋の関係」について色々と研究されています。 その一つに、部屋が散らかっていると「コルチゾール」と言われる、通称ストレスホルモンが脳に分泌されて 「血糖値の上昇」「食欲増進」「脂肪の蓄積」などが、起こりやすくなると言われています。...
AC-Y STYLE・整理収納アドバイザー1級
2018年11月15日読了時間: 3分
閲覧数:14回
0件のコメント


防災用品の持ち方
こんにちは。野口ゆきです。 今回は防災用品についてお話したいと思います。 「これがあったら便利」 「ここに収納しておくとよいよ」と色々ありますが 私は防災用品を使うシチュエーションから考えて用品や収納を決めていきます。 1:防災用品を使う場所を考える...
片付けのススメ方
2018年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


洗面所の片付けのススメ方
こんにちは。野口です。 来客があったとき、 「ちょっと手を洗わせて」と言われても困らないようにスッキリさせておきましょう。 水滴やほこりやカビなど、汚れやすいからこそ、シンプルにして片付けと掃除がやりやすいようにしましょう。...
片付けのススメ方
2018年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


祖父母の家でおもちゃは必要か?
夏休みに、おじいちゃんおばあちゃんの家へ行くときに、どれだけの荷物をもっていきますか。 逆に、どれだけのモノを置いてありますか。 年2回来る孫のために、6畳部屋いっぱいになる沢山おもちゃを置いてある家がありました。 そのご夫婦は「おじいちゃんとおばあちゃんの家は、おもちゃが...
片付けのススメ方
2018年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント


銀婚式を迎えられた方がする片付けのススメ方
こんにちは。野口ゆきです。 みなさんの 銀婚式25年 真珠婚式30年は50代ですか?60代ですか? その頃を迎える方は、きっと沢山の思い出とモノに囲まれてるかと思います。 今回はその様な方、シニア向けての整理収納のススメ方を3ステップでご紹介していきます。...
片付けのススメ方
2018年7月1日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


2018夏休み 「片付け・整理収納」自由研究 対象:小学校3年生以上
こんにちは。野口ゆきです。 2018年夏休みの自由研究として、 整理や収納のやり方をまとめて提出するのはいかがでしょうか。 3コースをご用意いたしました。 ご希望に併せてお選びください。 Aコース:親子セミナー 当日、親子で参加していただきワークシートをお渡しします。 ...
AC-Y STYLE・整理収納アドバイザー1級
2018年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


キッチンの整理のススメ方
こんにちは。野口ゆきです。 掃除のプロから「油汚れは夏のほうが、とりやすい」と聞きました。 今回はキッチンの整理のススメ方を書きたいと思います。 キッチンの片付けでまず考えることは「よく食卓にのぼる料理」を決めることです。 和洋中華以外にも ・離乳食・介護食作り...
片付けのススメ方
2018年6月23日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


片付けと節約の関係
こんにちは。 野口ゆきです。 「片付けをすると節約につながる」ということを耳にします。 実はこれを成功できる人と出来ない人がいます。その違いが分りますか? ‘成功させるコツ‘をお話したいと思います。 1、モノを手放す事を繰り返してる人...
片付けのススメ方
2018年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


買い物好きな人が片付けたい4ヶ所
こんにちは、野口ゆきです。 今回は、買い物好きな人・ストックするのが好きな人が、気をつけて欲しい4ヶ所の片付け方を 書きたいと思います。アイテム数が多く、増えやすい場所はだんだんと整理や掃除が大変になってしまいます。 ぜひチェックしてみてください。 1:キッチン...
片付けのススメ方
2018年6月6日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


仕事に忙しい人が、片付けておきたい場所ベスト3
こんにちは。野口ゆきです。 今日は仕事してる人が、ぜひ綺麗にして欲しい場所、3箇所を書いていきたいと思います。 仕事してる人を支えたい家族の方も、是非参考にしてみてください。 1.玄関 必ず通る場所だからです。そこが少し整ってる事を目指しましょう。...
片付けのススメ方
2018年5月30日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


《講座開催》5月22日 10:00~
5月22日(火) 10:00より 「夏前に始める片付けの進め方」 冬物の収納が上手にいくと、 部屋も整います。 そんなヒントをお話させていただきます。 場所:横浜市戸塚区 申し込みされた方へ詳しくお知らせいたします 費用:お一人様 1,500円(税込)
AC-Y STYLE・整理収納アドバイザー1級
2018年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


写真モニター募集のお知らせ
【モニター募集】 今回ピカハウスとの 「自宅整理収納サービス」と「ハウスクリーニング」の連動企画に参加するになりました。 自宅整理収納サービスとは・・・ お客様立ち会いのもと整理収納のポイントを説明しながらご一緒にお片づけ作業を進めていくものになります (対象) ...
AC-Y STYLE・整理収納アドバイザー1級
2018年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


《講座開催》4月26日(木) 18:30より
2018年 4月26日木曜 18:30~20:00 テーマ「仕事してるのに、きれいな部屋です」 仕事から家に帰ってきて、ほっとできますか? 働いてる人だから限られた時間の中で出来る様になるコツがあります。 効果的な片付けの方法・片付ける場所などを教えます。...
AC-Y STYLE・整理収納アドバイザー1級
2018年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


セミナー講師・コラム執筆などのお問い合わせ
セミナー講師・コラム執筆に関しましてこちらよりお願いたします。 健康で生活したい人を応援したい 健康とは 生活とは 世代によっても 環境によっても人それぞれだと思います。 私の考える 健康でいるためには生活に必要なことは 食事と睡眠が大切です 好きなものが食べれない事や...
トピック
2018年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


《講座開催》3月23日(金)18:30 より
2018年 3月23日金曜 18:30~20:00 テーマ「仕事してるのに、きれいな部屋です」 仕事から家に帰ってきて、ほっとできますか? 働いてる人だから限られた時間の中で出来る様になるコツがあります。 効果的な片付けの方法・片付ける場所などを教えます。...
AC-Y STYLE・整理収納アドバイザー1級
2018年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


《講座開催》2月15日木曜 10:30より
2018年2月15日木曜 10:30~12:00 テーマ:「健康生活を目指す人の片付け」 家に居てほっとする空間を作りませんか? 睡眠に満足してないと身体も心もバランスが崩れやすくなってしまう。 それが引き金になり健康を悪くする。 そこからスタートする家の片付け方法です...
AC-Y STYLE・整理収納アドバイザー1級
2018年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page